2020-10

仏教・瞑想

『坐禅三昧経』11「第二 瞋恚を治するの法門」2

はじめての方は『坐禅三昧経』1からどうぞ『坐禅三昧経』10のつづき問いて曰く、「親愛・中人、楽を得せしめらるるを願うも、怨憎の悪人、云何が隣愍して復た楽を与うるを願うや」と。答えて曰く、「応に彼れに楽を与うべし。所以は何ぞ。其の人、更に種種...
仏教・瞑想

『坐禅三昧経』10「第二 瞋恚を治するの法門」1 慈もて怨憎に及ぼせよ

はじめての方は『坐禅三昧経』1からどうぞ『坐禅三昧経』9のつづき 第二 瞋恚を治するの法門若し瞋恚偏多ならば、当に三種の慈心の法門を学ぶべし。或いは初めて行を習し、或いは已に行を習し、或いは久しく行を習するなり。若し初めて行を習せば、当に教...
仏教・瞑想

『坐禅三昧経』9 「第一 貪欲を治するの法門」2 浄観も亦た三品有り。若し禅定を得ば、即ち三相あり

はじめての方は『坐禅三昧経』1からどうぞ『坐禅三昧経』8のつづき復た次に浄観も亦た三品有り。或いは初めて行を習し、或いは已に行を習し、或いは久しく行を習すなり。若し初めて行を習せば、当に教うべし。言わく、「皮を破するの想を作し、不浄を除却し...
仏教・瞑想

善無畏『無畏三蔵禅要』全文

善無畏三蔵(637-735)は、真言密教における伝持の第五祖であり、『大日経』を唐に伝え、弟子の一行禅師らと共に漢訳しました。『無畏三蔵禅要』は、善無畏三蔵が、嵩山(すうざん)会善寺の敬賢(660-723)に、戒と禅定について説かれた教えを...
仏教・瞑想

『坐禅三昧経』8 「第一 貪欲を治するの法門」1 不浄観

はじめての方は『坐禅三昧経』1からどうぞ『坐禅三昧経』7のつづき第一 貪欲を治するの法門「婬欲の多き人、不浄観を習(しゅう)せよ。足より髪に至るまで、不浄充満す。髪・毛・爪・歯・薄皮・厚皮・血・肉・筋・脈・骨・髄・肝・肺・心・脾(ひ)・腎・...