仏教・瞑想 善無畏『無畏三蔵禅要』全文 善無畏三蔵(637-735)は、真言密教における伝持の第五祖であり、『大日経』を唐に伝え、弟子の一行禅師らと共に漢訳しました。 『無畏三蔵禅要』は、善無畏三蔵が、嵩山(すうざん)会善寺の敬賢(660-723)に、戒と禅定について説かれた教え... 2020.10.06 仏教・瞑想無畏三蔵禅要真言宗瞑想
仏教・瞑想 『無畏三蔵禅要』11 四の陀羅尼 経行の法則 雑学を以て心を惑はして、一生をして空しく過さしむることなかれ はじめての方は『無畏三蔵禅要』1からどうぞ 『無畏三蔵禅要』10のつづき 汝等行人初め修定を學せば、応さに過去の諸佛秘密方便加持修定の法を行すべし。 一体にして一切の総持門と相応す、是の故に応さに須らく此の四の陀羅尼を受くべし。 陀羅尼に曰... 2020.09.18 仏教・瞑想無畏三蔵禅要
仏教・瞑想 『無畏三蔵禅要』10「五種の心義」行者の仏心を成するに五種の楷段あるなり はじめての方は『無畏三蔵禅要』1からどうぞ 『無畏三蔵禅要』9のつづき 一切の妄想貧瞋痴等の一切の煩悩、断除を仮らずして自然に起らず、性常に清浄なり。 此れに依りて修習して乃し成佛に至れ、唯是れ一道にして更らに別の理なし。 此は是れ諸佛菩薩... 2020.09.17 仏教・瞑想無畏三蔵禅要
仏教・瞑想 『無畏三蔵禅要』9 三摩地法 月輪観 はじめての方は『無畏三蔵禅要』1からどうぞ 『無畏三蔵禅要』8のつづき 次、三摩地法 次に応さに三摩地を修すべし。 言ふ所の三摩地とは、更らに別の法なし。 直(ただ)是れ一切衆生の自性清浄心なり。 名けて大円鏡智となす。 上諸仏より下蠢動に... 2020.01.09 仏教・瞑想無畏三蔵禅要真言宗瞑想
仏教・瞑想 『無畏三蔵禅要』8 弘誓願 調気法 呼吸法 はじめての方は『無畏三蔵禅要』1からどうぞ 『無畏三蔵禅要』7のつづき 次に応さに弘誓願(ぐせいがん)を発すべし。 我久しく有流に在り、或は過去に於て、会て菩薩の行を行し、無辺の有情を利楽し、或は禅定を修し、勤行精進して三業を護持せる所有(... 2020.01.08 仏教・瞑想無畏三蔵禅要真言宗瞑想
仏教・瞑想 『無畏三蔵禅要』7 陀羅尼 座法 礼拝 はじめての方は『無畏三蔵禅要』1からどうぞ 『無畏三蔵禅要』6のつづき 又行者の為めに一陀羅尼を授けて曰く。 唵薩婆尾堤娑嚩賀(おんさらはびていそわか) 持誦の法は、或は前後両箇の陀羅尼を意に随つて一箇を誦せ、並ぶべからず。 恐らくは心を興... 2020.01.07 仏教・瞑想無畏三蔵禅要真言宗瞑想
仏教・瞑想 『無畏三蔵禅要』6 観智密要禅定法門 大乗妙旨 三昧耶戒真言 発菩提心真言 はじめての方は『無畏三蔵禅要』1からどうぞ 『無畏三蔵禅要』5のつづき 次に観智密要禅定法門大乗妙旨を授くべし。 夫れ法を授けんと欲はんものは、此の法は深奥にして信するもの甚だ希れなり、衆に対すべからず、機を量って密かに授けよ。 仍て須らく... 2019.12.26 仏教・瞑想無畏三蔵禅要真言宗瞑想
仏教・瞑想 『無畏三蔵禅要』5 十重戒門 無畏三蔵禅要の菩薩戒 はじめての方は『無畏三蔵禅要』1からどうぞ 『無畏三蔵禅要』4のつづき 第十一十重戒門 諸仏子、菩薩戒を受持すべし。 謂ゆる十重戒とは今当さに宣説すべし、至心に諦らかに聴け。 一には菩提心を退くべからず、成仏を妨ぐるが故に。 二には三宝を捨... 2019.12.26 仏教・瞑想無畏三蔵禅要真言宗瞑想
仏教・瞑想 『無畏三蔵禅要』4 羯磨門 結戒門 修四摂門 はじめての方は『無畏三蔵禅要』1からどうぞ 『無畏三蔵禅要』3のつづき 第八羯磨門。 諸仏子諦(あきら)かに聴け、今汝等が爲めに羯磨して戒を授けん、正しく是れ得戒の時なり。 至心に諦かに羯磨の文を聴け。 十方三世の一切の諸仏諸大菩薩、慈悲憶... 2019.12.23 仏教・瞑想無畏三蔵禅要真言宗瞑想
仏教・瞑想 『無畏三蔵禅要』3 発菩提心門 問遮難門 請師門 はじめての方は『無畏三蔵禅要』1からどうぞ 『無畏三蔵禅要』2のつづき 第五発菩提心門。 弟子某甲、始めて今身より乃ち當さに菩提道場に坐するに至るまで、誓願して無上大菩提心を発す。 衆生無辺なり度せんと誓願す。 福智無辺なり集めんと誓願す。... 2019.12.21 仏教・瞑想無畏三蔵禅要真言宗瞑想
仏教・瞑想 『無畏三蔵禅要』2 供養門 懺悔門 帰依門 はじめての方は『無畏三蔵禅要』1からどうぞ 第二供羪門 〈次に、教て運心して遍く十方の諸仏、及び無辺世界微塵刹海の恒沙の諸仏菩薩を想ひ、自身一一の仏前に於て、頂礼讃歎して、之を供養すと想はしむべし。〉 弟子某甲等、十方世界の所有の一切の最勝... 2019.12.09 仏教・瞑想無畏三蔵禅要真言宗瞑想
仏教・瞑想 『無畏三蔵禅要』1 善無畏三蔵 一行禅師 敬賢和上 慧警禅師 善無畏三蔵(637-735)は、真言密教における伝持の第五祖であり、『大日経』を唐に伝え、弟子の一行禅師らと共に漢訳しました。 『無畏三蔵禅要』は、善無畏三蔵が、嵩山(すうざん)会善寺の敬賢(660-723)に、戒と禅定について説かれた教え... 2019.11.12 仏教・瞑想無畏三蔵禅要真言宗瞑想